〒467-0803 愛知県名古屋市瑞穂区中山町5-6

お子さんの仕上げ磨きの方法|いわむら歯科|瑞穂区中山町の歯医者

トピックス TOPICS

お子さんの仕上げ磨きの方法

こんにちは。臨床心理士の吉野です。

小さいお子さんの仕上げ磨きに苦戦されませんか?

「嫌がって逃げてしまう」「磨こうとすると怒って暴れてしまう」等々

お子さんから見ると歯ブラシを口に入れて磨くことは、「お口の中に硬いものが入って

怖かったり、痛かったりします。でも虫歯にならないためにはとっても大切な習慣。

 そんな時は、膝の上にお子さんが寝転んだ際、「10数えたら『おしまい』だよ!」と見通しを伝えます。

それでも「いや!」と最初は逃げようとしますが、そこは頑張って「1,2、3・・・10!」で中途半端でも終了。お子さんが嫌がって怒っていても、歯磨きが終了したら「よく頑張ったね。おしまい」と終わったこと、頑張ったことを褒めます。

これを何回か続けていくとお子さんは「いやだけど、10数えたら終わる」「終ったらママ、パパは褒めてくれる!」と見通しを持つようになり、嫌がらなくなってきます。

 中途半端に磨いたとしても、そこはプロにお任せ。定期的に歯科医にチェックしてクリーニングすれば虫歯予防になります。

家では、まずは「歯磨きは嫌だけど、あっという間に終わるから、少し頑張る」の見通しを付ける練習で良いですよ(^^)

 

                                     臨床心理士 吉野京子